神奈川県相模原市中央区中央3-7-1

休業日:日曜・祭日

アクセス:JR横浜線相模原から18分

お気軽にお問合せください

042-756-3178

営業時間:10:00〜18:00

生嶋順理の作品紹介
  Jyunnri Ikushima works for sale

「air」
  リトグラフ
  2018年
  13×13
  シート価格 \5,000-
     (別途消費税が加算されます) 

「air」では、植物の形を腐刻した銅版や、無作為な線や形を刻んだ樹脂や木の版の凹凸版を、水溶性のグラファイトや固形絵具で、フロッタージュや凹版刷りの方法で紙に摺り取り、水を噴霧することで紙に定着させる。支持体には和紙を使うが、楮とパルプを網の上に流して不定形の紙を自ら作り使うこともある。
版を使うことで、同じ形を繰り返し摺り重ねることが出来る。ずらしながら形が重なってゆくことから全くあたらしいものが見つかる。同じことの曖昧な繰り返しから新しいことを見つけられることに版の魅力を感じる。
「sora」では、更に空間の中で多方向から作品を観察できるものとして折目や曲げを施している。それを、見る人によって様々に見立てることは、面白いことだと思っている。

 

 

 

 

 

作家略歴

1961 熊本県生まれる。
1985 東京造形大学造形学部美術学科Ⅰ類卒業。
1987 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。
現在 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻 教授。
1986年より国内外で版表現作品などの発表活動を行う。


主な個展
1986 なびす画廊(東京)
1988 ギャラリーアリエス(東京)'95
1989 由美画廊(浜松)
1990 ギャラリー福山(東京)'93,'01,'03
1991 彩林堂画廊(東京)
1992 りゅう画廊(東京)
1993 平安画廊(京都)
1996 ギャルリークリヨン(東京)
2020 数寄和(東京)

 

主なグループ展

1986・88・91 クラコウ国際版画ビエンナーレ展 (ポーランド)
1988 第12回クラコウ国際版画ビエンナーレ展メダル賞
1987・89・96 現代日本美術展 (東京都美術館、京都市美術館、新潟市美術館)
1989 ソウル国際版画展(韓国文化芸術振興院美術会館、韓国)
1990 日本国際美術展(東京都美術館)、インターグラフィック'90(ドイツ)
1992 現代日本版画展(エドモントンアートギャラリー、カナダ)
1993 マーストリヒト国際版画展(オランダ)
1994・97 国際版画トリエンナーレ(マケドニア)
1995 JAPANESE CONTEMPORARY GRAPHICS 1995 (TRONDHEIM・ノルウェー) 
2002 つくば版画家展(茨城県立つくば美術館)
2005 現代版画の潮流展 (町田市立国際版画美術館、松本市美術館)
2007 阿波紙と版表現展2007 -7人のプリントクリエイター-(東京)
2007-8 Fuse/fureru 国際交流展 Tokyo-Kyoto-Santa Cruz(東京造形大学美術館、京都造形芸術大学、 US Santa Cruz)2008−9 和紙の様相2008(パリ、ブリュッセル、東京巡回)
2010 版画の色−リトグラフ(文房堂ギャラリー/東京)
2010 SO+ZO展 「未来をひらく造形の過去と現在 1960s→」(東京)
2010 Sixth International Triennial of Graphic Arts -Sofia 2010 (UBA Art Gallery ,Sofia,Bulgaria)
2016 阿波紙と版表現展2016 -東京造形大学×RISD-(阿波和紙伝統産業会館、文房堂ギャラリー)
2017 Thailand - Japan Contemporary art Exhibition 2017(チェンマイ市芸術文化センター)
「柔らかい肌理の石」グループ展(ギャラリー恵風、京都)
2019・21「版と言葉」 −版画集による国際交流− Prints and Words "International Exchange Exhibition"
    (沖縄県立芸術大  学 図書芸術資料館 展示室)

2019 「風袋引」グループ展(ギャラリー恵風、京都)、
桜時-さくらどき-版画四人展(ギャラリー誠文堂/神奈川)
2021 「版は物語る」(文房堂ギャラリー)、Forum 2021(Galerie Verger/神奈川))
2023 版画家Allumage展(K'sギャラリー/東京)
   
「絵 爛漫」(数寄和/東京)
   
「版の実験場 プリントアートの現在地」(たましん美術館/東京)
2024「めくるめく版画 相模原の作家たち」(相模原市民ギャラリー/神奈川)
2025 as if (数寄和/東京)

 

パブリックコレクション
町田市立国際版画美術館(東京)
国立クラコウ美術館(ポーランド)
Trondhjems Kunstforening(ノルウェー)
ロサンジェルス・カウンティ美術館(アメリカ)他

 

 

 

 

  「nami 2025-10」

60x45
モノタイプ  フロッタージュ

その他のメニュー

お問合せはこちら

気になる作品がございましたら
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

042-756-3178

受付時間:10:00〜18:00(日曜・祭日を除く)

2025/4/28~5/3
4/29(祝)休廊

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第3回

2025/5/12~5/17

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第4回

2025/5/19~5/24

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第5回

ごあいさつ

中澤知津子

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。