当画廊は「発想の転換は芸術で」のキャッチフレーズのもと抽象絵画の愛好家との絆作りに努めています。ここにに掲載している作品はギャラリー誠文堂のメイン作家「菅井汲」の「青い道」です。私が絵画に初めて興味を持ち、1972年に購入した作品が内田光之助の「望郷」という草ぶき屋根を描いた作品でしたが、1992年に菅井汲の作品を拝見して興味がガラッと変わりました。
菅井汲に初めて巡り合ったいきさつにつきましては「ギャラリー紹介、コンセプト」でふれていますので参照ください。菅井汲の名前をクリックいただきますと彼の作品の全貌をご覧いただけます。
一見訳の分からない画像も多く、何だろうこれはと思われることもあるうかもしれませんが、現代絵画の巨匠マチスは「私は一枚の絵を見る時、何が描かれているのかよりも描かれた線と形と色に興味がある」と発言しています。ギャラリー誠文堂の作品を見ていただき発想の転換の一助になっていただければ幸いです。
菅井 汲「青い道」60×73
「瑛九ーまなざしのその先にー」展 於 横須賀美術館
9/14~11/4 10:00~18:00 休館日 10/7(月)
横須賀美術館の「瑛九ーまなざしのその先にー」を拝見して来ました。瑛九は常に現状に満足せず、フォトグラム、コラージュ
エッチング、リトグラフ、油彩、と技法の変遷を重ね、それぞれに頂点を極めた作品をのこしました。時代が進むにつれ、苦闘
しながらの進展が見て取れ、見応えのある作品群でした。展覧会もさる所、目前に広がる海原をゆっくりと船が行きかう景色を
眺めながらのランチは時の流れを忘れる一時でした。
舩坂芳助先生のバレン作りワークショプ
バレンは版画を制作するうえで欠かすことのできない道具です。バレンの中でも竹の皮を材料としたものは使い心地が良く江戸時代から浮世浮世絵制作に使われてきました。舩坂先生は朝日カルチャー教室で版画の講師を務めながらバレン作りの講習も行っています。この動画はギャラリー誠文堂で個展を開催されたときに希望者を募って講習したものをビデオ撮影したもので、希望者が5人ほど集まれば対応いただけます。
現代美術は何が書いてあるのかさっぱりわからないという方が多いのではないでしょうか。このため、現代美術はなじみにくいものになっています。美術を鑑賞する場合、その描かれた時代背景を理解することが重要になると思います。社会が前の時代の価値観を否定して生まれ変わっていくように、美術の世界も同じです。現代社会では個性尊重が重視され、画一的な価値観が否定されます。絵画を描く場合にも、ある者は色の持つ感性で表現し、ある者は形を分解・再構成して表現し、またある者はものを見ている人の内面を表現する等様々です。次に時代の変遷と美術の変遷の関連性を表にして説明してみたいと思います。
時代の変遷と美術
原始社会 | 封建社会 | 近代社会 | 現代社会 | |
時代の特徴 | 狩猟、農耕を主体とした原始共産主義社会 | 土地の支配を仲立ちにした支配層や支配層に結びついた宗教中心の社会 | 階級制度や宗教の支配を開放した市民中心の社会 | 様々な個性や価値観を尊重する個人中心の社会 |
美術の特徴 | 狩猟の対象となる動物、子孫の誕生をもたらす女性、共同生活を営む住居等生活に直結したものを表現対象にしています | 権威の象徴たる神・貴族等を理想像として描き、描かれたものを民衆の表敬や憧れの対象にしています。格式があり、非の打ち所がありませんが、画一的で自由さに欠けます | 理想像に支配された宗教的美術を開放し、現実の姿をそのまま描いたり、外光を取り入れて自然界を自由に描いています。 束縛された社会からの開放感が伺えます。 | 開放された現実社会の描写から更に個人の内面の世界に入り、様々な表現形態で個人の主張を描いています。同一性を否定した個性的表現が特徴です。 |
主な作家等 | ラスコー洞窟画 | ヘンリー3世の肖像 | アングル | フォービズム |
フォービズム | 目に見える色彩をそのとおりに描くのではなく、対象を見たときの感情にマッチした色彩に置き換えて表現しようと主張するグループ |
表現主義 (シュルリアリスム) | 対象そのものよりも対象を通して、人間の心の中の未知の世界(幻想の世界)を描こうとするグループ |
キュービズム | 目に見える形をそのとおりに描くのではなく、形を分解し画面に再構成して描こうとするグループ。 |
絵画市場で良く取引されている作家のうち、当画廊でご紹介できる作家をピックアップしています。ご興味ありましたらお気軽にご連絡いただきたく宜しくお願い致します。
気になる作品がございましたら
お気軽にお問合せください
2025/1/20~2/1
【RE】展
内山良子・麓 絵理子
2025/2/3~2/15
石原誠版画展
2025/2/25~3/8
第11回 アトリエMEGU作品発表会
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん
項目1 | 項目2 | 項目3 | 項目4 |
---|---|---|---|
項目1-1 | |||
項目1-2 |
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゃゆゅよらりるれろわ・を・ん
03-0000-0000
詳細はこちら