神奈川県相模原市中央区中央3-7-1

休業日:日曜・祭日

アクセス:JR横浜線相模原から18分

お気軽にお問合せください

042-756-3178

営業時間:10:00〜18:00

牧野浩紀の作品紹介
Hiroki Makino works for sale
 

「流動・集積の興味から」をテーマに作品を制作しています。

 

 

第27回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 大賞受賞作品

                          「黄色空の雲華」
                     木版画
91×91
e.d.10

 

 

作家略歴

主な受賞・入選
1995年 多摩そごう美術展 〔佳作賞〕 水彩画
1996年 福井サムホール美術展 〔優秀賞〕 木版画
1997年 講談社フェーマススクール絵画公募 〔スーパーバイザー賞〕銅版画
1998年 98’ふくみつ棟方記念版画大賞展 〔佳作賞〕木版画
1998年 プリンツ21グランプリ展 〔特選〕 木版画
1998年 ロンドン ロイヤルアカデミー 入選 木版画
1998年 福井サムホール美術展 〔優秀賞〕 水彩画
1999年 鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞展 〔準大賞〕 木版画
1999年 飛騨高山木版画ビエンナーレ〔奨励賞〕木版画
1999年 プリンツ21グランプリ展小品部門 〔準大賞〕 木版画
2001年 東京国際ミニプリントトリエンナーレ展 〔美術館賞〕 木版画
2000年 全国大学版画展 〔買い上げ賞〕木版画
2001年 ジェイ・ワン アートオーディション 〔大賞〕 木版画
2000年 文化庁国内研修派遣師事・磯見輝夫氏〔墨摺りによる作品制作・ドローイング制作〕
2002年 日本版画協会 〔奨励賞〕 木版画 準会員推挙 
2005年 国際公募 アートコンペティション 〔スカラシップ賞〕 木版画
2006年 フィンランド ラハティ美術館ミニプリントエキシビジョン 入選 木版画
2008年 ポーランド ワルシャワ Regulations imprint 2008
2008年 ミニプリントトリエンナーレ イスタンブール2008 入選 木版画
2008年 中華国第十三回国際版画展
the 13th International Biennial Print Exhibition.,R.O.C 入選 木版画
2009年 京都版画展実行委員会 新鋭展 アートフィスティバル招待賞 木版画
2009年 レジデンス 韓国チャオワン 2009年4月 滞在2週間。
2011年 高知県国際版画トリエンナーレ 入選 木版画
2019年 CWAJプリントショー 入選 木版画
2019年 アワガミ国際ミニプリントトリエンナーレ 入選 木版画
2020年 第19回 南島原市セミナリヨ現代版画展 入選 木版画
2020年 第2回TKO国際ミニプリント展 入選 木版画
2024年 CWAJ入線・展示。作品「Floral Clouds in a Green Sky」を手帳(ポケットダイアリー)表紙。
2025年 第17回全国公募 拓展 -絵になる拓本展-日図奨励賞受賞 拓彩
2025年 第23回南島原市セミナリヨ現代版画展 第3部門(一般の部) 西日本新聞社賞 木版画
2025年 第27回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞 大賞受賞 木版画

主な展示・企画・ワークショップ・書籍監修:
2008年 世界の版画芸術 高松三越
2009年 ドローイングの世界展 松坂屋上野店 南館5F 美術サロン(7月21~27日)
2010年 上海半島美術館(上海)展覧会名称:日本現代版画展20世紀-21世紀
2010年 ルイジアナ州立大学、第150Anniversary (9月13日―11月19 日) 
2011年 木曜ミステリー おみやさんドラマ第7話(きみの名を)木版画家資料制作、指導。
2012年 グループ展 世界の版画芸術 特別奉仕会(三越・高松)
2012年 牧野浩紀 現代木版画展(中国海南省三亜・三亜美術館個展)
2014年 はんHan版展 イタリア推薦作家 イタリア招待
2015年 第12回 郵政全日本年賀状大賞コンクール 中央審査会 版画部門 審査員
2017年 3月5日発行 木版画技法書 監修 メイツ出版 
2018年 2月2日 第15回全日本年賀状コンクール 中央審査員
2018年 9月2日〜10月14日(隔週土曜日)横浜美術館市民のアトリエ ワークショップ開催
2018年 10月22日−27日 グループ展(黒めて黒を彩る展)養清堂画廊
2019年 2月18日−3月2日 形像の庭展(東京銀座) うしお画廊 グループ展
2019年 5月7日(火)-5月18日(土)牧野浩紀展 個展 (養清堂画廊)
2019年 10月22日(火)-10月27日(日)19人の木版画展 (京都 ギャラリー恵風)
2019年 10月23日(水)-10月27日(日) CWAJ PRINT SHOW (東京 代官山)
2020年 2月10日(月)-22日(土) 形像の庭展 (東京 うしお画廊) グループ展
2020年 2月18日(火)-3月1日(火) 牧野浩紀 木版画展 (京都 ギャラリー恵風)
2020年 7月17日-22日 2020ウルサン国際木版フェスティバル 招待出品 (韓国)
2020年 9月15日 木版画技法書 (新版) 監修 発行。
2020年 8月6日-10日 ギャラリーカフェアルル。13周年記念 スペース展「みち」第3部 出品
2020年 10月 第11回 高知国際版画トリエンナーレ 入選 (木版画)
2020年 第11回 飛騨高山国際現代木版画トリエンナーレ 2020 入選 (木版画)
2020年 3月2日〜14日 第2回TKO国際ミニプリント展(東京8.3~9→京都8.22~30→大阪9.4~16)木版画
2020年 11月9日―11月18日 都市名:ノヴィ・サド/Novi Sad 会場名:Gallery LA VISTA
2021年 3/9―3/23 都市名:ニーシュ/Niš 会場名:ニーシュ要塞パビリオン/Paviljonu u niškoj Tvrđavi
2021年 6月24日―7月19日 都市名:クラグヴァツ/Kragujevac会場名:The City Gallery “Balkan Bridges”
2021年 牧野浩紀展「-流動・集積の興味から-」2021年20日(火)-8月1日(日)
2021年 2021_forum展 10月20日(水)〜30日(土) ギャラリーヴェルジェ グループ展
2021年 2021ギャラリーヴェルジェ展 11月10日(水)〜20日(土) ギャラリーヴェルジェ グループ展
2022年 日本創作版画展 会期:7/27(水)―8/2(火)松坂屋名古屋 本館8F 美術画廊 時津画廊 グループ展
2022年 8月11〜15日 ギャラリーカフェアルル。15周年記念 2022アルル。木版画。
2022年 7月27日(水)―8月2日(火)日本創作版画展 会場:松坂屋名古屋店本館8階
2022年 牧野浩紀個展 Bギャラリー 後援:GNA日本ギャラリーネットワーク協会
2023年 6月20日―25日 静寂からの変化―美術家推薦展― ギャラリー恵風(京都)
2023年 スペース展「みち」ギャラリーカフェ・アルル。
2024年 2024年新春・干支展 (2024年1月13日〜28日)ギャラリーカフェ・アルル。(東京)

作品所蔵
川上澄生美術館〔栃木県〕・町田版画美術館〔東京都〕
多摩美術大学付属美術館〔東京都〕・ティコティン美術館〔イスラエル〕
阿部コレクション(東京)、浙江美術館 (中国 上海)三亜美術館(中国海南省)
2015年10月6日 イタリア Musée de l'OHMミュージアム 作品永久収蔵、ギャラリー恵風

主な所属:
2008年− 大学版画学会 会員
2011年− 日本版画協会 会員
2013年− 日本図案化協会 審査員 会員 2015年 オブザーバー会員
2014年− 日本美術家連盟 会員
2020年− 桜美林大学 芸術文化学群 ビジュアルアーツ専修 特任講師 (専任)

主な個展・特別展示・取り扱い画廊
養清堂画廊(東京)、時津画廊〔東京・横浜・四国・静岡〕、ギャラリー恵風(京都)

研究分野:絵画
専門領域:木版画、水彩画、ドローイング

現在、東京町田市在住。

著書・論文等
2005年 共著:現代木版画技法 -誰でも出来るプロの技- [阿部出版]
2008年 研究論文:凸凹−(とつおう) 木版画における水性凹凸版技法の現在 [日本版画学会]
2017年 監修:木版画技法書 高い表現力が身につく上達のコツ50 [メイツ出版]
2020年 監修:新版 高い表現力が身につく上達のコツ50 [メイツ出版]
2021年 単著:版画領域におけるリモート授業の可能性と考察 [紀要学術論文]
2022年 単著:絵画として確立した水溶性絵の具を用いた木版画表現から考察する [紀要学術論文]
2023年 単著:版画4形式においてのSDGsを考察する [紀要研究論文]
2024年 単著:自身の制作から見るリトグラフ製版3種の相違点と表現の可能性 [紀要学術論文]

   別途消費税が加算されます。作品データのサイズは全て㎝です。

作品集

     「鶏雲」

木版画 多色摺り e.d.:20
22,5×15 
2024年
額付き価格 ¥19,000-

   「けむりの華」

木版画 多色摺り e.d.:30
22,5×15
2024年
額付き価格 ¥19,000-

 

 

 

     「雲の華 盛り」

木版画 多色摺り e.d.8
30×22.5
額付き価格 ¥25,000-

 

  「ことあつまり 回・輪」

2017年                                           銅板 42/60
 20×15 

その他のメニュー

お問合せはこちら

気になる作品がございましたら
お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

042-756-3178

受付時間:10:00〜18:00(日曜・祭日を除く)

2025/4/28~5/3
4/29(祝)休廊

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第3回

2025/5/12~5/17

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第4回

2025/5/19~5/24

ギャラリー誠文堂20周年
グループ展 第5回

ごあいさつ

中澤知津子

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。